LINDOTS

search
  • Home
  • About me
  • Books
menu
  • Home
  • About me
  • Books
キーワードで記事を検索
  • 福岡への地方移住に関する情報まとめ 素晴らしきかな地方移住

    地方移住に関する情報はこちら

  • フィリピン人と国際結婚 難しくないよ、国際結婚

    国際結婚やビザに関する情報はこちら

  • 無痛分娩ブログまとめ 妊娠そして無痛分娩での出産

    無痛分娩に関する情報はこちら

プリスクールは意味がない?プリスクールで得られるものについて教育ママの子育てライブ

プリスクールは意味ない?【英語以外にあるプリスクールに通う意義】

2022.03.03 lin

現在2才になる娘はインターナショナルプリスクールに通っています。2才のお誕生日が過ぎてから入園し、かれこれ半年が経とうとしています。実際にプリスクールに通っている立場から、プリスクールの有用性について考えてみたいと思いま…

教科書を個人で購入してみました。おまけの日常

【教科書を個人で購入してみました】小学校の教科書全部で〇〇円でした。

2022.03.01 lin

娘を日本の学校に入れようか、インターナショナルスクールに入れようか検討中だったので、判断材料を増やすために公立の小学校の教科書を1年生〜6年生まで全部買ってみました。 目次1 教科書を個人で購入する方法2 小学校の教科書…

絵本を借りるか買うか悩んだら、第三の選択肢にも目を向けて教育ママの子育てライブ

絵本を買うか?借りるか?の二択ではなく三択目の選択を。

2022.03.01 lin

ママ友との会話の中で「絵本を買ってるか、それとも借りてるか」という話題になりました。私はそれについて思い悩んだことがなかったので、面白いなと思ってふむふむと耳を傾けることにしました。 目次1 絵本は買う派の主張2 絵本は…

絵本にお金をかけるべき?絵本代事情について教育ママの子育てライブ

絵本にお金をかけるべき?1日30冊絵本を読むママの絵本代。

2022.02.26 lin

絵本にお金をかけるべきだろうか?新米ママさんパパさんにとってそれは悩みの種になるかもしれません。でもお金をかけるか考える前に、絵本に何を求めているのか明確にしてみると答えが出てくるかもしれません。 目次1 我が家の無制限…

【幼児と図書館通いを続けるコツ】1日30冊絵本を読むママの話。教育ママの子育てライブ

【幼児と図書館通いを続けるコツ】1日30冊絵本を読むママの話。

2022.02.25 lin

わたしは娘がまだ抱っこ紐に入っている頃から、娘と図書館に通っていました。もちろん絵本を借りるという目的もありましたが、散歩コースとして図書館の中をウロウロするだけのこともありました。 その習慣はずっと続けていて、娘は2才…

福岡移住ブログ。東京から福岡へ素晴らしきかな地方移住

【福岡移住ブログ】私たちが東京から福岡に移住した理由。

2022.02.24 lin

目次1 子供と過ごすには東京は苦労が多かった2 福岡が私たちの問題を解決してくれるかも3 さらに教育環境も十分にある4 福岡移住は親もハッピー子もハッピーを実現5 福岡移住のすべてがここに 子供と過ごすには東京は苦労が多…

子育て世代の地方移住。素晴らしきかな地方移住

【子育て世代の地方移住】無理しない子育てはじめました。

2022.02.23 lin

私は2019年に娘を出産し、ついに子育て世代に属することになりました。娘が生まれてからもしばらく東京に住んでいたものの、徐々に夫婦共々東京に対して居心地の悪さを感じ始めました。 子供がいなかったら東京での暮らしはさほど苦…

福岡への地方移住に関する情報まとめ素晴らしきかな地方移住

地方移住に関する情報はこちら

2022.02.23 lin

目次1 福岡移住のすべてがここに2 わたしたちの地方移住3 福岡の素晴らしさ 福岡移住のすべてがここに 『よかばい、福岡移住』という本に私たちの地方移住のすべてをまとめています。地方に移住するための最初の一歩として一読く…

フィリピン人と国際結婚難しくないよ、国際結婚

国際結婚やビザに関する情報はこちら

2022.02.23 lin

目次1 フィリピン人との結婚手続き2 配偶者ビザ3 国際カップルの日本での暮らし4 私たちの国際結婚 フィリピン人との結婚手続き 婚姻要件具備証明書の発行までにかかる日数。 配偶者ビザ 配偶者ビザの申請は自分でできる?代…

無痛分娩ブログまとめ妊娠そして無痛分娩での出産

無痛分娩に関する情報はこちら

2022.02.22 lin

目次1 無痛分娩に至るまで2 無痛分娩の記録3 東京衛生病院について 無痛分娩に至るまで 無痛分娩はずるいと云われたトホホ話。 痛みのない分娩という選択をするまで 周りに反対されても、無痛分娩で生むという選択を貫いた話。…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 18
  • >

Search

りん

Webディレクターをしながら、2才の娘を育てているワーママ。夫はフィリピン人で国際結婚をした後、日本で結婚生活を始めました。ワンパクな娘を追いかける日々がとにかく幸せ。

開発途上国の子供たちを支援するNPO団体『Tatlo Project』代表

好きなものはアメリカとドーナッツ。

Category

  • おまけの日常
  • バイリンガルマラソン
  • 国際恋愛とフィリピーノ
  • 妊娠そして無痛分娩での出産
  • 教育ママの子育てライブ
  • 素晴らしきかな地方移住
  • 難しくないよ、国際結婚

Twitter

Tweets by lintweet123

Tag

pickup タガログ語 フィリピン 婚姻ビザ 東京衛生病院 無痛分娩

Facebook

Lindots

New posts

  • 福岡韓国領事館でビザの受け取り
    福岡韓国領事館にビザの受け取りに行ってきた! 2022.06.20
  • 西日本シティ銀行に残高証明を取りに行った【韓国ビザ】
    西日本シティ銀行で残高証明書を発行してきた【韓国の観光ビザ取得】 2022.06.18
  • 韓国旅行の保険はどうする?
    韓国旅行の準備【海外旅行保険はどうする?】 2022.06.18
  • アメックスの海外旅行保険はコロナも対象?
    アメックスの海外旅行保険は最強すぎた【コロナの補償範囲について】 2022.06.17
  • 韓国旅行に行くための流れを簡単にまとめた
    韓国旅行の流れをざっくりまとめてみた【TO DOリスト】 2022.06.13

©Copyright2025 LINDOTS.All Rights Reserved.